そういえば、今回のゴールデンウイークの南房総滞在で、改めて感じたことが1つありまして……。
ウチは自宅のネット環境をWimaxにしてまして、家族旅行時にはWimaxルーターを持ち歩いて、出先でもWimax環境で接続できるようにしてるんですけれど、南房総エリアって、いまいちWimaxの電波が良くないんですよ。
館山市街あたりは都内と変わらないレベルで入るんですけれど、それよりも南側、洲崎とか平砂浦エリアあたりは全くダメですし、南房総市も、それなりに栄えた感じの市街とかの中の一部エリアを除いてはかなり電波の入りが悪いんです。
僕らがいつも滞在している場所は館山市の外れの海沿いなんですけれど、たまたま海をまたいで市中心部からの電波がギリギリ届くらしく、なんとかWimaxでの通信もできるんですが、それでもブツブツと途切れがちで、お世辞にも快適な通信環境とは言いがたく……。
(ちょっと前のWimaxのエリアマップです。今は、館山湾の中の海沿い部分には、うっすらと電波の入るエリアが表示されたりもしてます。最新のエリアマップ、WQ Wimaxのページがイカれてて表示できなかったもんで……)
やっぱ、南房総に滞在する際には、Wimaxだけじゃなくて3G/LTE的な通信手段も必要だなと。
お休みで南房総に来てるときくらい、ネットが繋がらなくても良いんでないの?とも思ったんですが、たとえ仕事関係のモロモロは一切シャットダウンできたとしても、やっぱ波情報だけはチェックしたいんですよね〜。
で、
「そ~いえば、嫁さんの携帯をXperiaのデュアルSIM携帯に変えて、2つ目のSIMスロットにIIJmioのデータ通信専用SIMを差し込んであるから、それ使えば良いか」
と思って、勝手にガンガン使っちゃおうかと思ってたんですが、今回の旅行は嫁さん側のゲストが多かったので(というか、100%嫁さん側のゲストだったので)、嫁さんがメールやLINEを使えないと非常に困る。
っつーことで、あんまり使わせてもらえなかったりして……。
「こんなことなら、データ通信用のSIM、自分用にも買っておけばよかった……」と思いまして。
そうですよね。だって僕の携帯も同じデュアルSIMのモデルにしてあるんだから、嫁さんのだけじゃなくて、僕のにも2枚目のSIM挿しとけば良かったんですよ……。
でも、日頃はWimaxのモバイルルータで繫いでるから、利用価値が全く無くて無駄だしな……。
と思って、ふと気がついたんですが、今どきは、
「2枚のSIM間で、データ通信の容量をシェアできちゃうよ」的なプランもあるじゃないですか!
それだったら、「日頃は嫁さんがメインで使いつつ、年数回、旅先でWimaxがつながらないときには僕も使う」、という使い方ができるので、コレができたらサイコーかなっつうことで、調べてみたところ……。
な、なんと、今現在ウチで使用しているIIJmioはあまり嬉しくない結果に。
IIJmioのデータ通信専用SIMにも、確かに「ファミリーシェアプラン」という、複数のSIMで通信容量をシェアできるプランはあるんですが、
「最大3枚までSIMが使えて、通信容量3GB/月、月額2,764円」というプランになっちゃうんですね……。
いまの状況からして通信容量3GB/月も絶対いらないし、そもそも2,764円も払うくらいだったら、普通に972円のSIM2枚契約して1,944円で2GBで十分だし…。
これは盲点でした。
確かに、「月972円で1GB使えて、余った分は翌月まで持ち越せる」という、今現在使用しているIIJmioのプラン自体は、現行の各社プランの中でもかなり魅力的且つウチのニーズにマッチしたプランではあったんですが、「複数SIM」プランの方は、いまいちウチのニーズにマッチしていなかったわけで……。
で、せっかくなので、「複数枚のSIMで通信容量をシェアして使う」前提で、各社サービスを再チェックしてみました。
結果、2014年5月上旬段階でベストと思えるのは、こちら。
BB.exciteモバイルのデータ通信専用SIMでございます。
SIM3枚のコースで月1GBの通信容量をシェアして使っても月額1,638円。ウチの嫁さんの場合、月あたりせいぜい300MBくらいしか使ってないという噂もありますので、もしかすると月500MBで1,470円のプランか、場合によっては1,100円の3Gコースという選択肢もアリかも…。別に、データ通信容量の残が無くなっても繋がらなくなるわけじゃなくて、速度が200Kbpsになるだけですしね。ま、そこまでケチらずに、普通に1GBのプランでイイかな。
ちなみに、こちらのBB.exciteモバイルもIIJmioと同じく、使わなかった分の通信容量は翌月まで持ち越せるようになってます。
そもそも月500MB程度の通信容量が使えればOKなんだったら、SIM1枚のみの段階からしてこっちの「LTE500MBコース」というのにしておくのが一番安上がりだったわけだし、複数SIMでのシェアプランに乗り換えるのも簡単だったわけで……。なんだかちょっと残念な気持ちなんですけど。
※「3Gコース」とか「LTE◯◯コース」という名前がついていますが、回線としては違いがあるわけではなく、デフォルトで毎月付与されるデータ通信用量の有無で呼び分けているだけのようです。
さて、じゃあこの結果を受けて、嫁さんと僕の2台のXperiaの2つ目のSIMスロットに挿すSIMをBB.exciteに変えるのかどうかですが……。
新規にデータ通信専用のSIMを契約するのであれば、間違いなくBB.excite一択なんですが、乗り換えるためにはまた初期手数料が3,000円掛かるわけで……。
う〜ん、どうするかな……。
使わなくなったSIMカードを売ったりできれば良いんですけどね〜(ダメです。SIMカードは貸与品なので、不要になったらホントは返却しなきゃイケマセン)。
とりあえず、夏休みが近くなってきたら考えよっかな。
-
カテゴリー
- Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど (141)
- FC2からWordPressへの引越し (5)
- IKEA&コストコ&NOCE&ロフト&東急ハンズ 雑貨や家具、DIYなど (94)
- サーフィン&水中撮影&水中カメラ (111)
- スノボ&スキー (28)
- スノーサーフィン道 あしたのために (6)
- 子供にスキー/スノボ/サーフィンを教える (9)
- ガーデニング、家庭菜園、屋外家具など (37)
- レシピ (6)
- 燻製 (1)
- アウトドア・キャンプ (10)
- 自転車 (20)
- 車関係 (35)
- 欲しいものリスト (48)
- 家族で/お出かけ/お食事 (34)
- 電子書籍関連 (20)
- 大震災と新型インフルエンザ(非常食や備えなど) (17)
- 深夜特急めし (1)
- 未分類 (35)
- アレルギー (6)
- 音楽 (9)
- 読書 (8)
- 駒沢 (20)
- 手土産 (2)
- 株 (2)
- 新聞号外 (2)
-
最近の投稿
- 【祝・納車】CX-8の燃費とか、サーフボードの積載性とか、エクテリアのカスタムとかもろもろ
- 【もうすぐ納車の嬉しい悩み】CX-8のホイールとかガーニッシュとか(優柔不断炸裂)
- 【納車日までの最後のひと踏ん張り】CX-8の任意保険、付帯サービスとか各種特約とか調べて整理してみました
- 【ずいぶんお安くなっちゃうみたい】CX-8の任意保険、ネットで各社見積もり取ってみました
- 【こんなふうに思うんです】CX-8の契約と値引きの額について
- 【続・真剣に検討中】CX-8 買うならこんなスペックで、こんなオプションつけちゃいます
- 【真剣に検討中】MAZDA CX-8のいいとことか、そうでもないとことか
- 【復活・再開】【合掌】ご無沙汰中にマグナムがアレしてしまいました
- 【いつのまにやら随分近くに】東京から千葉の海行きに、C2-アクア-圏央道の新ルート活用
- 【年賀状とかトートとか】年末年始に向けて、スター・ウォーズ・グッズ、ちょっと追加しちゃう?
このエントリに似た記事
- 【おトクに家族で分け合っちゃう】MVNOのデータ通信専用SIMをBB.exciteのSIM3枚シェアプラン(1GB)に変更してみました
- 【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入1】事前準備として、通常サイズのSIMをカットしてMicroSIMにしてみた
- 【月1GBで十分】BB exciteモバイルのSIM3枚コースを、デュアルSIM携帯×2+モバイルルータの構成で使ってみた
- 【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入6】海外SIMフリー端末にiモード/spモードメールの受信設定をした結果(どのくらいコスト削減できたか他)
- 【春なのでデュアルSIM携帯にしようかなと】Xperia M Dual C2005導入計画
- 携帯&自宅 ネット接続環境のWiMAX化プラン その1
- b-mobile Fair 1GB お試ししてみます
- 南房総 館山エリアのWiMAX事情
- Amazonの限定b-mobile SIMとWiMAXの組み合わせ
- 【デュアルSIM自動切り替え計画】実行その1 まずXperia M dualのRoot取っちゃうよ
-
-
人気の記事
IKEAで買った椅子が壊れちゃいまして・・・。
【久々のIKEA詣で】IKEAといえば、やっぱ屋外家具でしょ。
【続・コストコは安いのか?】ビールの価格、コストコとカクヤスとAmazonでざっくり比較してみました。
【コストコは安いのか?】スタバブレンド1杯の価格で考える1コストコ訪問コスト(最高に無駄な計算をしてみました)
【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入2】ブツが届いたので、色々インストールしたりいじくったり
【作り付け棚かけまくりの衝撃】アノ製品のアノ重要部分が単体で売ってたわけで…。
コストコで買った折り畳み式のワゴン
FC2ブログからWordPressへの引越しでやったこと(備忘録)
IKEAとNOCEでリビング・ダイニングの模様替えと子供家具&ローテーブルの品定め
パタゴニア ナノパフジャケットの擦り切れと修理
-
ピンバック: 【春なのでデュアルSIM携帯にしようかなと】Xperia M Dual C2005導入計画 | 徘徊老人
ピンバック: 【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入1】事前準備として、通常サイズのSIMをカットしてMicroSIMにしてみた | 徘徊老人
ピンバック: 【デュアルSIM携帯 Xperia M Dual C2005導入2】ブツが届いたので、色々インストールしたりいじくったり | 徘徊老人
初めまして。
誠に勝手ですが、教えていただきたことがあります。
現在、デュアルシム(foma通話のみ+iij)を考えているのですが、技適で躊躇が、、、。違法なんでしょうが使用上、問題ありませんか?
ぶしつけな質問をして申し訳ありません。
コメントありがとうございます。技適の問題は正直微妙なんでしょうですけど、実行上は何の問題も無く使えますよ〜。
ピンバック: 【おトクに家族で分け合っちゃう】MVNOのデータ通信専用SIMをBB.exciteのSIM3枚シェアプラン(1GB)に変更してみました | 徘徊老人