GoPro HDをサーフボードに取り付けて
水中での動画撮影をしてみているのですが、
一つ問題があります。
ノーズ側への取り付けでは、特に
問題無く、こんな感じの映像を
撮影する事ができるのですが、
My Eyes won’t Dry
by Brian Conley
風のテール側からのライディング映像を
撮影しようとした場合には、
カメラをテールに取り付ける必要が
あります。![PICT0053_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110601030937e52s.jpg)
![PICT0003_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110601030834cc3s.jpg)
僕自身、あまり意識した事が
無かったのですが、サーフボードの
テールというのは、ライディング中は
結構沈み込んでいます。
その上、スープやしぶきがかなり
飛んできますので、GoProをそのまま
テールに取り付けると、カメラが水中に
沈んだり、水がかかったりして、上手く
撮影ができない可能性が高いです。
そこで、まずはGoPro グラブバッグ2nd
をつかって、高さを出そうと考えました。
が、グラブバッグ2ndの高さは12~3cm程度。
過去の水中撮影の経験からは、テールに
カメラを設置する際の高さは20cm位は
欲しいです。
そこで、高さを出す為の改造パーツを
自作してみました。
2mm厚のプラ板にM5径の
ボルトが通せる穴を開けます。
(GoProの純正オプションのネジ類は
 全てM5径のボルトです。)![PICT0001_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607221941341s.jpg)
で、その板に、同じ2mmプラ板に
布テープを2~3巻きしたものを挟みます。
(この挟んだ部分が、GoPro純正の
 オプションのマウント部を挟む部分。
 3~4mmくらいの厚さのようなので
 布テープで厚さ調整。)![PICT0004_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607221940907s.jpg)
![PICT0005_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607221939cees.jpg)
M5ナットの長さが長いものを使って
ボルトの受けを作成します。![PICT0006_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607221939ec5s.jpg)
![PICT0016_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/201106072220062d4s.jpg)
エポキシ樹脂でつまみを作れば、
出先で工具が無くても、組み替えたり
締め直したりができますので。
GoPro グラブバッグ2ndの純正パーツの
間に、先ほどのプラ板を入れて、
延長します。
これで、10cm弱延長して、20cm位の
マウントに改造完了です。![PICT0012_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607222008ba5s.jpg)
![PICT0008_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607221938f08s.jpg)
![PICT0009_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/2011060722193766ds.jpg)
![PICT0013_[0]](http://www.haikaiold.com/wordpress/wp-content/uploads/move/20110607222007222s.jpg)
コレを使ってGoProをサーフボードの
テールに取り付ければ、水をかぶらずに
ライディング撮影ができる筈です。
撮影結果はまた後日アップします。
ちなみに、今回僕は自作をしましたが、
GoPro グラブバッグ2nd又は
GoPro ライドヒーローあたりを
購入して、パーツを組み合わせても
高さを出す事ができると思います。
(信頼性から考えたら、そっちの方が
 良いと思います。)
- 			
 カテゴリー
- Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど (146)
 - アウトドア・キャンプ (10)
 - レシピ (6)
- 燻製 (1)
 
 - 家族で/お出かけ/お食事 (55)
- お出かけ (13)
 - 男の子 (17)
	
- 妖怪ウォッチ (10)
 
 - お食事 (10)
 - 奥様/旦那様 (11)
 - 女の子 (6)
 - レゴ (6)
 - 香港&深セントリップ (3)
 - 2024夏 ヨーロッパ旅行 (18)
 
 - 車関係 (43)
 - IKEA&コストコ&NOCE&ロフト&東急ハンズ 雑貨や家具、DIYなど (94)
 - サーフィン&水中撮影&水中カメラ (114)
- スノボ&スキー (30)
 - スノーサーフィン道 あしたのために (6)
 - 子供にスキー/スノボ/サーフィンを教える (9)
 
 - FC2からWordPressへの引越し (5)
 - ガーデニング、家庭菜園、屋外家具など (37)
 - 欲しいものリスト (48)
 - 自転車 (23)
 - 電子書籍関連 (20)
 - 大震災と新型インフルエンザ(非常食や備えなど) (17)
 - 手土産 (2)
 - 読書 (8)
 - アレルギー (6)
 - 音楽 (9)
 - 駒沢 (20)
 - 株 (2)
 - 新聞号外 (2)
 - 深夜特急めし (1)
 - 未分類 (35)
 
- 		
最近の投稿
- 【17.旅行13日目】レアル・ソシエダ試合観戦@レアレ・アレーナ【スペイン・サン・セバスティアン3日目/4日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【16.旅行13日目】サン・セバスティアンでのサーフィン、ウエット事情など【スペイン・サン・セバスティアン2日目と4日目/4日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【15.旅行12日目】サン・セバスティアンの街、ご飯など【スペイン・サン・セバスティアン2日目/4日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【14.旅行11日目】ブエリング航空でサン・セバスティアンへ移動【スペイン・サン・セバスティアン1日目/4日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【13.旅行9日目】バルセロナのお店いろいろ【スペイン・バルセロナ6日目/8日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【12.旅行8日目】ガウディ建築 サグラダ・ファミリア他【スペイン・バルセロナ5日目/8日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【11.旅行7日目】ガウディ建築 カサ・バトリョ【スペイン・バルセロナ4日目/8日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【10.旅行6日目】ヨーロッパのお犬様事情【スペイン・バルセロナ3日目/8日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【9.旅行5日目】自転車借りてバルセロナ旧市街、海、街の印象など【スペイン・バルセロナ2日目〜/8日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 - 【8.旅行4日目】ミュンヘンからバルセロナへ移動。ご飯美味しい【スペイン・バルセロナ1日目/8日間】【2024夏ヨーロッパ旅行19日間】
 
 
								



Pingback: GoPro HD 固定での撮影テスト | 徘徊老人