【10年後の東京リーマンの通勤の足】夢の電動バイク Ultra Small Footprint – USF

こちらのバイク風の乗り物、何だか近未来を描いたSF映画に出てきそうで、超カッコ良くないっすか?

alex langensiepenがgenzeのプロジェクトとしてデザインした電動バイクusf(ultra small footprint)

こちら、インドの自動車会社マヒンドラ社の電気自動二輪車”GenZe”向けにデザインされたUltra Small Footprint(USF)という電動バイクでして、これ、2025年の実用化を目指して実際に進行中のプロジェクトなんです。

しかも、このプロジェクトがターゲットにしているのは何と東京。乗車率が200%にも及ぶような憂鬱な日本のサラリーマンの通勤環境を、USFを使って変えてみたいと考えているんだそうで。

毎朝の通勤ラッシュから開放されて、みんながコレで会社に通ってくるような世の中になったら良いですね〜。

 

このバイク、見た目も含めて色々と面白い機能や特徴を兼ね備えてるんですが、その中でも特筆すべき点の1つがコチラ。

alex langensiepenがgenzeのプロジェクトとしてデザインした電動バイクusf(ultra small footprint)を折りたたんだところ

駐車時には左右のホイールの間が狭まって内部にシートや動力部を収納し、平たい円盤のような形になっちゃうんです。

ここまでペタンコになってくれると、かなり効率的に駐車することできますね。

alex langensiepenがgenzeのプロジェクトとしてデザインした電動バイクusf(ultra small footprint)の駐車

車体サイズの詳細などの情報が無いのではっきりとはわからないですけれど、ホイールの直径が1.5m程度と想定すると、上記イメージ図の5台分の駐車スペースの専有面積でせいぜい3m×1.5mといったところでしょうか。これ、軽自動車1台のサイズ(軽自動車の規格は全長3.4m×幅1.48m×高さ2.0m以下)よりも小さいですから、かなり効率的にスペースを使えることになっているかなと。

このくらいコンパクトだと、例えばスペースを確保しづらい東京都心部などでも、公共駐車場の設置なんかの話もぐっと現実味が出てきそうですよ。

 

この折り畳みアイディア、映画トロンに登場するバイク”Light Cycle”の「不要になると消え、必要なときにはコマンド1つでまた現れる」姿にインスパイアされて考えたものなんだそうで。

そういわれてみれば、デザイン的にも”Light Cycle”に通ずるものがあるような……。

 

ちなみに、トロンのバイク”Light Cycle”は、実際に公道も走れるモデルが2013年にアメリカのEvolve Motorcycles社から発売されています。

Tronの電動バイク

ベースの車両はParker Brothers Choppers社製。こちらを電気自動車化したのが Evolve Motorcycles社のものです。



最高時速160km、価格は55,000ドルだそうで……。

 

話をUSFに戻したいと思います。

 

現在想定している走行動力はブラシレスDCモーター。動力源であるリチウムイオンバッテリもホイールの中に収められ、省スペース化に一躍買っています。

alex langensiepenがgenzeのプロジェクトとしてデザインした電動バイクusf(ultra small footprint)の詳細

このUSF、もう1つの特徴は座席の前面から上部よりに取り付けられたフロントガラス。

天候と走行状況を把握して、雨天時には自動的に位置を調整し、降り注ぐ雨水が運転席に入り込むのを最大限に防いでくれるんだそうで。

電動バイクusf(ultra small footprint)の雨除け自動カバー

こんな機構が実現できたらオープンカー的な開放感も兼ね備えつつ雨も凌げるわけで、コレもかなり良いですね〜。日本は雨もたくさん降りますけれど、コレだったら梅雨時でも大丈夫ですし。

 

省スペースや天候という、日本の都市部での通勤の足として使用するにあたって解決するべき課題に対する対応の仕方もかなり面白いんですが、実は僕が何よりも面白いなと思ったのが、このテザイン。

alex langensiepenがgenzeのプロジェクトとしてデザインした電動バイクusf(ultra small footprint)の最終アイディア

この形って、もうちょっと色々考慮したら、衝突安全性能的な面でも十分に高い安全性能を実現することが出来そうな気がしまして(あくまでイメージですけれど)。

円/半球という形状は車体の強度向上に寄与してくれそうですし、これに内部側で上手に衝撃の力を逃がす仕組みを組み合わせたり、内部に緩衝材やエアバッグ的なものを適切に配置することで、車体そのものが搭乗者を守るプロテクタ的な役割を予め備えているバイクを作れそうな気がしません?

 

僕は自転車に乗るんですけれど、自転車やバイクなどの2輪車って、ドライバーの体が基本むき出しになってますから、事故にあった場合に大きな怪我を負ってしまったり、最悪の場合には死に至るようなケースも珍しくないわけです。そういう点がちょっと怖いなという気持ち、2輪車に乗る方なら誰にでも少なからずあると思うんですよね。

でも、もしも事故発生時の安全性が普通乗用車並みに確保できる2輪車が実現されたら、今現在車を利用している人の何割かはケースバイケースで2輪車に乗り換えるようなこともあり得たりするのかなと。

もしかしてもしかして、普通自動車よりも安全性の高いものが作れちゃったりしたらもう最高なんですけどね(妄想)。

 

それにしても、何でまた東京なんですかね(東京在住者としては何だか嬉しいですけれど)。

と思って、このプロジェクトを手掛けるデザイナーのAlex Langensiepenという方についてちょっと調べてみたら、LinkedInに2013年にヤマハのインターンとして日本に来ている職歴が書かれていたので、恐らくその関係からなんでしょうかね。

確かに東京って、都市圏人口世界1位の巨大都市なわけですから、その姿を目の当たりにして色々と触発されるものもあったのかも。

 

駐車スペースや天候も考慮され、これで安全性も実現、加えてエコで低コスト(これの両立は結構難しいかも…)なんつーことになったら、本当にコレが東京の街をビュンビュン走り回る日も来るかも知れませんよね。

 

11年後か……。

ちょっと先な気もしますけれど、10年なんて、実際には結構あっという間に過ぎちゃいますからね〜。

楽しみです。

( via Tuvie )

This entry was posted in 欲しいものリスト, 自転車. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です