【香港&深セントリップ03】世界最大の電気街、深セン華強北を探検

というわけで、すっかり間が空いてしまいましたが、第一回香港深セン行ってきますシリーズも今回で最終回。いよいよ、世界最大級の電気街、華強北(Huaqiang Bei フアチャンベイ)へ行ってまいります。

深セン華強北の街 入り口から_[0]_[0]

深セン華強北の街3_[0]

華強北、「秋葉原の30倍の規模の電気街」と言われていますが、それって一体どういう基準なんでしょうか?そもそも「30倍」とか言われてもちょっとイメージが湧きませんが…。普通の人が具体的にイメージできるのって、実は10倍10個分くらいまでかなと思うんです。そのさらに3倍ですからね…。

秋葉原の電気街が、隣の御徒町と神田のそれぞれあいだくらいまでに広がってると考えると、アレが山手線の駅1個分丸々電気街ってイメージなわけですよね。で、山手線の駅が全部で29個あるっつーことは、華強北は

山手線沿線、全駅全部丸々秋葉原

ということに…。

ソイツはスゴ過ぎるのではないでしょうか…。

 

とまあ、どうでもいいことはそのくらいにして、早速、華強北の街、電気街の様子についてお伝えしたいと思います。

まずはこちら、華強北の電気街の入り口に建つ、このエリアを象徴するかのような建物、SEGプラザビルです。

深セン華強北の街 SEG Plazaビル_[0]_[0]

このビル全部がというわけじゃないんですが、このビルの下の方10フロアくらいまでが、全部電気屋さん。その中でもフロアごとに取扱いジャンルがある程度分かれてます。

1階〜3階あたりの下の方のフロアはPCやモニタ、周辺機器、完成品のガジェットなどが多くて、さらに上の方のフロアに上がって行くと、各種電子部品とか、あまりメジャーでないような製品が目につく頻度が上がっていくようなイメージでした。

 

とりあえず、Insta360 ONE X用にMicroSDカードが欲しかったので、ここの5階にあったSDカード専門のお店で買ってみました。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場3_[0]_[0]

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 SDカードのお店2_[0]_[0]

Insta360 ONE Xは360度全体の映像を2つのカメラで撮影するので、データ容量も数分間の撮影で1GB〜2GBと大容量になる上に、カードの転送速度条件も比較的シビアで、使用するSDカードにはUHS-I V30以上、つまり30MB/sec以上の転送(書き込み)速度が求められます。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 SDカードのお店1_[0]

ということで、容量64GB、UHS-I V30のMicroSDカードを2枚購入。動作確認の意味も含めて、早速Insta360 ONE Xに差し込んで録画を開始してみたところ、

10秒程度で”Insufficient speed”(速度不足的な意)の表示が出て、録画が終了してしまいました…。

何度やっても同じ事象が発生するので、オカシイな、と思いつつも、店に戻り、店のあんちゃんにその旨伝えたところ、特にもめることもなく、あっさりと返品完了。

「へー、深センの店って、結構ちゃんとしてんじゃん」

と思ったんですが、よくよく考えてみると、向こうとしても、何か思い当たることがあるから食い下がることもなくあっさりと返品を了承したのでは…?という気もしまして…。

日本で買うよりも2/3〜半額くらいで売っているのは確かなので、その額で買えるならアリかなと思いつつも、(ホントのところはどうなのか不明ではありますが)こういうリスクがあるとすると、ちょっと考えものですかね。

 

このビル、当然のことながら、他にもいろんなものが本当に幅広いジャンルを網羅して扱われてまして、そこらへん、ざっとですがご紹介させていただきたいと思います。

こちらは携帯とBluetoothで接続して使用するカラオケマイク。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 カラオケマイク1_[0]_[0]

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 カラオケマイク2_[0]_[0]

曲から自動的にボーカルパートを消して、カラオケ状態にしてくれます。1本1,000円くらい。

 

ドローン系も、DJIとかのメジャーどころがあるは当然のことながら、超巨大なワンオフっぽいのとか、

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 ドローン_[0]_[0]

どこかで見かけたような、おもちゃっぽいのとか。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 ドローンとか楽器とか_[0]_[0]

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 ミニオンのパチもんドローン_[0]_[0]

 

ロボット系もありました。

深セン華強北の街 ロボット_[0]_[0]

 

定番の、GoProっぽいウェアラブルカメラ。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 ウェアラブルデバイスとアクションカムのお店2_[0]

 

こういうアクティビティトラッカーとかスマートウォッチ系のデバイスも、扱うお店がかなりたくさん目に付きました。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 ウェアラブルデバイスとアクションカムのお店1_[0]

なんとなくですが、これ系はあちらで今ちょっと勢いがあるのかなと感じさせられましたね。

あとは、電子楽器も、専門のお店が結構たくさんありました。

深セン華強北の街 SEGプラザビル 内部売り場 電子楽器_[0]_[0]

キーボードとドラムは、種類も多いですし、実際に演奏してみても、しっかり楽器として使えるレベルのものが多かったです。丸めて収納できるキーボードは3,000円〜4,000円くらい。

 

ある種定番といえるような携帯/パソコン/ウェアラブルカメラ/ドローン/電子部品あたり以外では、

上記のアクティビティトラッカーと電子楽器は、かなりたくさんのお店で取扱いされてる感じ

でした。もしかすると、健康とか知育とか、そういう系のニーズが、中国のある層ではブームっぽくなってるのかも知れません(と、単に僕が感じただけです。実際はどうだか知りません。スミマセン)。

 

今のがSEGプラザビルなんですが、この華強北、このエリア内に同じようなビルがわんさと建ってまして。

深セン華強北の街2_[0]

実は僕、生まれが上野のあたりなもんで、小学生のころは秋葉原周辺に結構入り浸ってたんです。秋葉原も、昭和50年台後半〜昭和の終わりくらいまでは、ちゃんとした(というか、小奇麗で床面積の広い、商業施設的な感じの)ビルって、ヤマギワとラオックスと石丸電気くらいしかなくて、あとは4〜5階建てとか、せいぜい8階建てくらいの、細めのノッポ雑居ビルに細々とした電気店がたくさん入ってるような、そんな感じだった記憶があります(今から35年前とかの記憶ですが)。

その点、華強北は最初からそういう感じとは、ちょっと違うのかなと。

裏通りは裏通りでかなりディープな感じになってるんですが、表通りは20階建てとか30階建てとかの近代的な高層ビルがともかくバンバン建ってまして、そしてその内部は、外見とは裏腹に、ほとんどがラジオ会館みたいな感じになってるという…(小奇麗なお店も一部ありますが)。

深セン華強北の街5_[0]

そんなんが何十本と建ってるわけですから、こりゃ確かに秋葉原の30倍以上という感じですかね。

 

でも、これだけ巨大な華強北の街ですが、今回ウロウロして思ったんですけれど、正直言いまして、そこまで目新しいものがいっぱいあるという感じでもないんですよね…。

ともかく店はたくさんあるし、それぞれの店で微妙に商品ラインナップも異なって、1店1店しっかりと見て回る価値はあるかなとは思いましたが、つまるところ、

「Gear Bestや、Amazonなんかでたまに目にする、中華系の面白ガジェットとか新製品がすべてここにある」

って感じなんです。

で、そういうものの値段が日本で売られているのの半額とかなわけですから、見に来る価値があると言えば間違いなくあるんですが、日本でネットをコツコツチェックしてても、同じものは見つけられるだろうな、という気もします。

「ともかく安く買いたい」というニーズがあるのであれば、それはそれでいいのかもしれませんけれど、「(比較的高価な)部品を買い込んでハイスペックなPCを自分で組みたい」というような一部の方を除いては、航空券代と宿泊費、労力その他諸々のコストを払ってまで来る価値があるかどうかというと、ちょっと微妙かなと。

 

ただ、それとは別に、この規模感にはちょっと考えさせられるものはありましたね。

深センのIT系企業やラボは華強北周辺だけに集中して存在しているわけではなく、例えば数駅西に移動した深圳湾公園の周辺であったり、北部の松山湖周辺の工業地帯であったりと、深セン全体のもっと広いエリアの各地で研究開発や各種製品の製造が行われてるわけです。

この中国の南部湾岸エリアで、それだけの規模でものづくりが行われ、当然海を渡って世界各地にも輸出されていくものもあるわけですけれど、何よりもこのエリアで、それらが日々大量に消費されているというのが大きいのではないかなと。

そこで年間どれくらいの種類の中華製ガジェットが生み出されているのか、具体できな数字は知りませんが、数百種類、数千種類、もしかすると数万種類のものが生まれては消え、生まれては消えを繰り返す、そういった活動自体が、本当に面白い新しいものが出てくる土壌になりえてるのかなと思うんです。

で、1つヒットが生まれると、周りが一斉にそれをコピーして、似たようなものをどんどんと作って。

そこから別の面白いものが生まれることもあれば、飽和状態から抜け出すために、新たな別の製品を生み出そうとする人もいるでしょうし。

そういう意味では、先程書いたこととは全く真逆の意見になってしまうようでもありますが、この深センエリア、こまめにチェックし続けていく価値は十分にあるようにも思います。

ということで、近々時間を見つけて、またチェックしに行くつもりです。

とりあえず、初回のチェックはこんな感じということで。

Posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど, 家族で/お出かけ/お食事, お出かけ, お食事, 奥様/旦那様, 香港&深セントリップ | Leave a comment

【家族みんなで脚力倍増計画】Tern Surge+Tacx Neo 2 SmartでZwiftやりつつCX-8に4台積み遠出サイクリング計画準備中

前回、CX-8のヒッチキャリアカーゴに自転車を2台積んだ話で、

自転車4台積みに向けて、DAHONかTernあたりの折りたたみorミニベロ、2台買っちゃう? (わけないよね。金もないし)

的な話をしたんですが…。

舌の根も乾かぬうちに、買ってしまいました。

Ternのミニベロロード Surgeでございます。

Tern Surge マットレッド 横から_[0]

 

サイズは460でございます。

Tern Surge マットレッド 前から_[0]

Tern Surge マットレッド うしろから_[0]

 

CX-8の荷室に積み込むとこんな感じ。

Tern Surge マットレッドをCX-8 荷室に中済み 後ろから1_[0]

いくらミニベロとはいえ、さすがにタイヤを外さない状態では立てて積み込むことはできませんでした。

でもクイックレリーズ緩めてブレーキ外せば、ものの1分くらいで前輪は外せちゃいますから、その状態だったら、後輪を2列目シートの間に落とせば立ててでも普通に積めちゃうと思います。

Tern Surge マットレッドをCX-8 荷室に中済み 後ろから2寝かせて_[0]

このサイズ+折りたたみ自転車だったら、旅行用の荷物を積みつつでも荷室に収まっちゃいそう。例えばTern Verge N8あたりを購入して、大人はTern Surge&Vergeを中積み、子どもたちのクロスバイク2台はカーゴキャリアに載せれば、家族4人での遠出チャリンコ旅行、充分実現可能ですよね。

Tern Surge マットレッドをCX-8 荷室に中済み 運転席側から_[0]

 

こちらのSurge、前回の話を書いてる段階で、実はすでに購入することは決定しておりまして。

どういうことかといいますと、これは長男(小5)の誕生日プレゼント、兼、いつも電動ママチャリに乗ってる妻のサイクリング用自転車として買ったのでございます。

妻用とはいえ、460サイズだったら身長170cmちょいの僕でも乗れちゃうし、そうすっといろいろとまた楽しそうかな、というのも僕の心の中には当然あったわけですが、対して、小5(うちの長男、身長140cm弱くらいはあるんですが)に460サイズは、ミニベロとはいえちょっと大きすぎな気もしますよね。

そこんとこ、非常に簡単にご説明させていただきますと、ようするにこれ、

家族みんなでZwiftやりてえな

ってことでして。

Tern Surge+Tacx Neo2でZwift_3_[0]

Tern Surgeのトップチューブの高さは、実測で約74〜75cmといったところでしょうか。身長140cm弱の小学生の股下はせいぜい65cmといったところですので、当然足は届きませんが、ペダルを漕ぐということだけを考えると、このくらいのサイズでも結構いけちゃうんです。

街中に出ていくには危険過ぎますが、家の中で漕ぐ分には、乗り降りするための台さえなんとかすれば、

全然問題なし。

っつーことなわけでございます。

Tern Surge+Tacx Neo2 SmartでZwift_2_[0]

ローラーは、Tacxのダイレクトドライブ式のスマートトレーナー、Tacx Neo 2 Smartでございます。

Surgeは20インチ、こちらのNeo 2 Smartは700Cくらいの想定≒27インチと換算すると、Neo 2 Smartを取り付けると後輪の高さが3.5インチ≒8.9cmくらい上がってしまいます。でも、当然のことながら、シートチューブ長やサドル−ペダル間の距離は変わりませんので、問題ございませぬ。

Tern Surge+Tacx Neo2 SmartでZwift_1_[1]

いつでも気軽に漕げるように、100均でサンダル買ってきました。

長男、中学受験する予定なので、結構勉強もしなきゃならんのですよ。暇があればできるだけ表に遊びに行くようにはしてるんですけれど、ちょっとした空き時間に自転車乗れたりすると、いい感じの息抜きになったりもするかなと。家族みんなで、ひま時間に自転車乗れるのも何気に嬉しいですしね。

 

ZwiftのアプリはASUSのWin10タブにインストールしまして、壁面のニッチ棚に置くようにしてます。

Tern Surge+Tacx Neo2 SmartでZwift_ニッチにおいたASUSのWin10タブで1_[0]

Tern Surge+Tacx Neo2 SmartでZwift_ニッチにおいたASUSのWin10タブで Zwift起動画面_[0]

とりあえず今は無料トライアル期間で使ってますが、近々、有料プランにこのまま移行する予定。

Tern Surge+Tacx Neo2 SmartでZwift_ニッチにおいたASUSのWin10タブで Zwift起動画面2_[0]

Tern Surge+Tacx Neo2 SmartでZwift_ニッチにおいたASUSのWin10タブで Zwift_[0]

ちなみにこちらのTacx Neo 2 Smart、ネットで検索すると

WiggleとかBikeinnで海外から直接個人輸入するのがおトク♡

的な情報が沢山でてきます。

確かに、正規代理店経由の商品を日本のお店で購入すると16〜17万円くらいはします。対して、海外から並行輸入すると12〜13万円くらいで買えますので、4万円くらいはお安くなってしまう計算です。

でも、例えばYahoo!ショッピングで買うなら実際はポイントも付くし(Yahoo!プレミアム会員の人とか、Yahoo!カード持ってる人とかで、5のつく日とかで選んで買えば、10%とか15%とかは普通にポイント付いちゃいますから)、故障時の修理とか保証とかまで考えると、国内のネットショップで正規代理店もの買うという選択もありますよね。

Tacx Neo 2 Smart 購入画面

上記は僕の購入時の画面のスクショです。商品価格172,800円に対して、15,000円分のポイントが付きましたので、実質157,000円で購入したことに。それでも個人並行輸入よりは3万くらい高いですが、もろもろふまえた上で、どっちを選ぶのかはそれぞれの判断ですかね。

僕も個人輸入はしまくるほうですが(Wiggleも〇〇innもよく使います)、万が一の故障時、20kg以上ある電気製品を梱包してヨーロッパまで送り返して、故障修理の各種やり取りをしたあとで再び返送〜受け取り、みたいなのは、正直ちょっとアレかなということで、今回は正規代理店ものを購入するという判断に至りました。

 

Tacx Neoのパッケージには必要なものがほとんど全部含まれていて、買ったその日からいきなり使えるようになってますが、唯一スプロケットだけはついてきません。なのでスプロケットは別途購入する必要があります。今回は、Surgeを表に持ち出して乗りたくなったときにいつでもTacx Neoから外して乗りに行けるように、Tacx用のカセットスプロケットもSurge純正と同じくShimanoの11-28Tの8Sにしておきました(いっそ、SurgeのとTacx、両方セットで10Sとか11Sにしてしまうという手もあるにはあったんですが、それはまたの機会にしようかなと)。

Tern Surge+Tacx Neo 2 Smart スプロケットは共通のShimano 8S_[0]

 

あと、これは必須ではないんですが、ANT+のUSBドングルがあると、PCとTacx Neoの接続がより安定するような気がします。

ガーミンのANT+USBドングルをASUSのWin10タブに挿して、Tacx Neo 2 SmartでZwift_[0]

うちでは、ガーミンのANTスティックを使ってます。Amazonで3,000円くらい

この環境にて、当面はZwiftで家族で脚力を鍛えつつ、4台積み遠出サイクリング計画、実行に向けて計画を練っていきたいと思います。初夏〜梅雨前くらいまでにはどっか行けるといいんですけどね。

 

そういえば、Surgeの方もちょっと手を入れてフロントシングルとかしたいんですよね。フロント2枚は実際あまり必要性を感じないというのもありますし、チェーンリングつけられるとさらに気軽に乗れるし、軽量化も多少できたらいいなとか(軽量化になるかどうかは、実際やってみないとわからないかも知れませんが)。

そちらの方もまた、おいおいやっていくつもりです。

Posted in CX-8, 車関係, 自転車 | Leave a comment