【今シーズン中に滑れるようになるのか?】5歳時にスノボを教える@ふじてん

前回、佐久平IC直結のスキー場 パラダに行きまして、何気にコースと雪が良かったりして、子供たちそっちのけで、お父さんが結構楽しんじゃったりしたわけですが…。

今シーズン中に、長男(5歳)がある程度滑れるようになってくれないと、来シーズン兄妹2人まとめて面倒見るのは無理よ♡

っつーことで、長男のスノボ特訓にビシバシ励むべく、再びふじてんへ行って参った次第でございます…。

 

もう3月ですからね…。

どんなに頑張っても、今シーズンはあと3〜4回が限界でしょう。

その間にある程度滑れるようになってくれないことには、下手すりゃ来シーズンは再びイチからやり直しなワケで…。

 

今回はもう、ふじてんのちびっこランドには目もくれず、長男とアテクシは最初から最後まで初心者用のファミリーコースに入り浸ってまいりました。

初心者の、しかも幼児の場合、そもそもリフト降り場がかなりの難関だったりするわけですが、このリフトは板を外しても乗らさせてもらえるので、そういう意味でも初心者の練習には最適だったりします。

 

んで、肝心の上達具合はと言いますと…。

緩斜なら、何とか木の葉落としまであと一歩…っつー感じ…?



GoProのメディアが一杯になっちゃって、一番最後≒一番上達した段階の映像を取りそびれちゃったんですが、ま、コレに毛が生えた程度には滑れるようになってきたかなと。

何せ、言葉での説明が難しい(「エッジを」とか言っても、「エッジって何?」/もっと言うと、「左に」とか言っても、「左ってどっちだっけ?」みたいなことになる)ので、大人に環を掛けて、ひたすら習うより慣れろ状態なんですよね〜。

 

ちなみに、ウチでは、幼児のスノボ練習用に、こんな感じの「リード」をDIYして使ってます。

子供のスノボ練習用紐_[0]

3mくらいのナイロンベルト(実際は、1mくらいのものと2mくらいのものを組み合わせて使ってます)で作ったとてもシンプルなものですけれど、コレがあると、子供を抱え起こしたりするのも楽に出来ますし、何よりも、暴走して人様にご迷惑をお掛けするような心配も無くて安心です。

商品としても、コーチベルトとかいう名前で幾つか出てるみたいなんですが、意外と高いもので…。

Conquest(コンケスト) コーチベルトライト CAS88

 

ついでと言ってはなんですが、来年には長女がやり始めることを見越して、スノボ初心者のスタンスの決め方(レギュラー/グーフィー)と、ビンディングのセッティングについて備忘録的に簡単に記しておきたいと思います。

【スノボ初心者のスタンスの決め方/セッティング】

1.スタンスの決め方

(1)後ろから軽く背中を押してみて、とっさに出た方の足が軸足=後ろ足。

(2)ボールを蹴るときに出る方の足が軸足=後ろ足。

(3)「片足で立ってみて」と言って、自然に&長く立っていられる方の足が軸足=後ろ足。

実際のトコロ、幼稚園児くらいの子供だと、(2)も(3)も自分でよく分かって無かったりすると思うので、(1)の方法が一番良いのでは無いかと思います。

 

2.ビンディングのセッティング

基本は前21度、後6度くらいと言われています。が、今回、ウチの長男にやらせてみて思ったんですが、ホントのホントの一番最初は、もしかすると前6度、後ろ-6度くらいでもいいのかも…。

というのは、この方が横滑りがしやすいし、木の葉落としとかの練習もしやすいような気もしたもんで。

でも、このセッティングだと実際滑るときはちょっと滑りづらいと思うので、そこら辺は段階に応じてちょっとづつ変えてみて上げるのが良いのかなと。

 

今シーズンも、いつの間にやら残すトコロあとひと月。

果たして彼は滑れるようになれるんでしょーか?

滑れるようになってくれないと、お父さん、ホント困っちゃうよ…?

※GoPro用にMicroSDカード、今回の反省を踏まえて大容量のヤツを買い足しました。今どきは16GBのmicroSDHCカード Class10のモノでも1,000円以下ですからね〜。ホント、どんどん安くなるな、こりゃ…。

This entry was posted in スノボ&スキー, サーフィン&水中撮影&水中カメラ, 子供にスキー/スノボ/サーフィンを教える. Bookmark the permalink.

2 Responses to 【今シーズン中に滑れるようになるのか?】5歳時にスノボを教える@ふじてん

  1. Pingback: 【雪もコースもなかなか】上信越道 佐久平IC直結のスキー場 パラダ行ってみました。 | 徘徊老人

  2. Pingback: 【スパルタはダメよ】4歳女児にスキーを教える(事前確認&準備) | 徘徊老人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です