【写真データ急増に伴い】自宅の外付けHDDの合理的且つ経済的なリプレース方法を考えてみた

自宅のPCの中にあるデータで最も大切なモノって何だと思います?

僕はズバリ「写真」だと思うんです。

P8260138

 

そもそもOSとその上の環境やアプリ類が失われたら復旧するのには相当な手間がかかると思いますし、15年くらい掛けてためてきたiTunesライブラリの中の7,000曲近い音楽ファイルが無くなったら死にそうな気持ちになると思います。

iTunesライブラリアイコン

PhotoshopやSketchUpで作成した画像ファイルも大事ですし、サーバに置いてあるデータのバックアップファイルだってそりゃ大切です。

Google SketchUp&psdファイルアイコン

 

でもね。

OSやアプリ類はクリアインストールして環境を作り直せば良いし、iTunesのライブラリはiPhoneやiPodからリカバリしたり、ダメなら最悪楽曲を買ったりして入手しなおせば良いわけです(そんなことしたらいくらになるのか想像したくもありませんが…。仮にアルバム1枚15曲1,000円としても、アルバム450枚で45万円ですか…。現実的にはその1.5倍〜2倍は掛かるんでしょうかね…)。

PhotoshopやSketchUpで作成した画像ファイルは、キチンと完成したものは大抵ドコかのサーバ上にアップしてあったりしますから、そこから取ってくることが出来ますよね。

サーバデータのバックアップに至っては単なるバックアップですからまた取り直せば良いわけで。

ところが、コレまで友人や家族と一緒に撮ってきた写真のデータだけはどうにもならないですよね。

iPhotoアイコン

 

というわけで、もう一度大きな声で言わせて頂きたいと思います。

自宅PC上にあるデータで一番大切なのは、写真データだと思うんです。

 

んでね。

幸いにもウチの自宅のメインPCはMacでして、MacにはTime Machineという便利なバックアップソフトがありますので、特に意識しなくても勝手にバックアップを取ってくれちゃいまして、とっても楽させてもらってるんですが…。

Time Machineアイコン

最近、データの増加が半端無いんですよ、コレが。

 

まずはじめに、簡単にウチの自宅環境のHDD構成をご説明しておきたいと思います。

ウチのHDD構成は、

(1)MacBookの内蔵SSD 128GB

(2)iTunesライブラリ&iPhotoライブラリ用外付けHDD 300GB

(3)サーバデータのバックアップや、その他、「消えても何とかなる系」「大して大事じゃない系」ファイル用HDD 500GB

(4)東芝NB100内蔵HDD 128GB→特に大切なデータは無し。

(5)Time Machine用外付けHDD 1TB

つー感じなわけです。

 

で、上記の(1)と(2)の合計428GBのデータをTime Machineのバックアップ対象にして(5)にバックアップしている形になるんですが、(2)のボリュームがもうパンパンでして…。

HDDリプレース計画

 

何でかと言いますと…。

まずコチラがiTunesライブラリ。

iTunesのデータ

音楽7,000曲とその他アプリなんかを加えても46GBです。コイツは今後も少しづつ増えていくとは思いますけれど、爆発的に増えたりすることは無いんじゃ無いかなと(もしかして、映像系のファイルを自宅PCのiTunesでガンガン管理するような時代になったりというような環境の変化があると大幅に変わる可能性もありますけど)。

んで、コッチがiPhotoライブラリ。

iPhotoのデータ

容量250GBもあるんです…。確かに10年近い期間の写真&撮影動画データが入ってるので、それなりに大きくても当たり前だとは思うんですけど…。

しかも、コイツの伸びっぷりがハンパじゃねえですだよ…。

 

なんでこんなに容量が増えてるんだろうと思って、Time Machineに入って容量の増加ペースを時系列でチェックしてみたところ、こんな感じになってました。

iPhotoライブラリのデータ量推移

1月からの8ヶ月間で197GB→250GBと53GBも増えてるわけで、この計算だけでも年間で80GBくらいは増えていっちゃいそうな訳ですが…。

 

現実はそんなに甘くねーですだ…。

よくよく見ると、1月→4月の3ヶ月では8GB、4月→7月の3ヶ月でも6GBしか増えてない…。

つまり、7月からの僅か2ヶ月間で29GB増えてたんです…。

 

そして、恐る恐る、8月16日のデータを確認してみたところ…。

8月16日段階でもデータは227GBしかなく、つまり、ホントのホントのトコロは8月から9月のわずか1ヶ月で実に23GB分ものデータが増えていたという…。

 

コイツは先日妻に買ってやったCanonのPowerShot S110のせいですな…。

何となく予測はできてたんですが、夏休み、至るところで写真を撮りまくった上に、子供たちの水泳教室の動画とかも撮りまくってますから…。

今後多少は落ち着く可能性はあるとしても、なんだかんだで年間200GBくらいは写真&動画データが増えていくのかなと…。

しかも、カメラの性能の向上に合わせて写真や動画のデータサイズもどんどん大きくなっていくはずですから、冷静な目で考えてみたら、今後は年間数百GBの外付けHDD1個分くらいのデータが毎年追加されていくのはもう間違いの無いところなんだろうなと…。

 

んでね。

なんでこんな話を長々と書いてるかと言いますと、こっからが本題なんですが(前置きが長過ぎますね…。スンマセン…)、今回「(2)iTunesライブラリ&iPhotoライブラリ用外付けHDD」がパンパンになってしまったので、コイツを何らかの形で、「より大容量なHDD」に置き換えなくちゃならないわけです。

今現在300GBの容量が既にパンパンで、今後も1年あたり200GBくらいのペースで増えていくとすると、ま、500GBじゃ足りないですよね。

とは言え、HDDの寿命を4〜5年程度と考えると、あまり大容量にし過ぎても無駄になる気もしますので、ココは1TBあたりで手を打っておくのが良いのかなと。

んで、最初にも書いたとおり、自宅PCの中にある写真データというのは、一度失ってしまったらバックアップが無ければ復旧不可能な、そして友人や家族との思い出がびっしり詰まった最高に大切なデータですから、コイツには万全なバックアップも必要なわけです。

ということで、バックアップ対象のボリュームがこのサイズになるからには、Time Machine用のHDDも1TBじゃ足りなくて、2TBくらいのサイズにしておく必要があるかなと…。

 

じゃ、結局どうしたら良いんだ?つーことで、無い頭を一生懸命ひねった結果、こんな感じで行くというのが宜しいのでは無いかと。

a.新規に2TBのHDDを購入して、「(5)Time Machine用外付けHDD 1TB」をリプレース。

b,既存の「(5)Time Machine用外付けHDD 1TB」を使って「(2)iTunesライブラリ&iPhotoライブラリ用外付けHDD 300GB」をリプレース。

c.余った300GBのHDDはDIGAに接続して、外付けHDDとして地デジ/BS/CSの録画に使用。

HDDリプレース計画2

HDDリプレース計画3

 

つまり、「一番大きな容量が必要になるバックアップ用HDDを大容量のものに買い換え、バックアップ用に使用していた既存のHDDを実データ用HDDとして使用する」というローテーション方式のHDDリプレース方法なわけです。

一番小さい容量の300GBのHDDが一番古いものなわけで、コレが余る形になりますが、コチラはTV録画用とか雑多なデータ用として引き続き頑張っていただいて、そのうちいつかは天寿を全うすることになるわけです。

これなら出費も最小限に抑えられますし、余ったHDDも順繰り回して全部有効活用出来ます。

名づけて、「順繰りローテーション天寿全う型HDDリプレース方式」です。

これ、行き当たりばったりで思いついた割には結構汎用的に使えそうなやり方な気がしてるんですけれど、どうでしょー?

 

あ、でも、Time Machineに使い続けてきたHDDって寿命短いのかな…?

ま、どーせバックアップは取ってあるわけだし、細かいことを気にしだすとキリが無いので、今日のトコロはコレで良しとしておきたいと思います。

※HDDはこちら、アイ・オー・データのUSB 3.0対応 外付HDDの2TBモデルを手配しました。

アイ・オー・データ機器 USB 3.0/2.0 外付型ハードディスク ブラック 2.0TB

 

ちなみに、Amazonの一番人気はコチラのBUFFALOの2TBモデルの外付けHDD HD-LB2.0TU2/N

BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 2TB HD-LB2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

レビューの評価も上々だし、価格もコチラの方が若干ですが安かったんですが、レビューを細かくチェックしていくとBUFFALOのHDDは放熱処理がイマイチ甘いらしく、「熱がこもって熱くなる」系のコメントが目立ったもので…。

ま、使用上の問題がある程だとは思えませんけれど、I/Oデータの方が放熱設計は若干安心できそうかなという感じだったのと、現状の最新モデルでもBUFFALOの(少し古い)上記モデルと大差無い価格だったので、今回はI/Oデータのものを選んどきました。

今どき2TBのHDDも普通に一万円ジャストくらいで売ってるんですね…。

This entry was posted in Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です