久しぶりに渋谷のロフトに行ったんですけど、
今でも結構面白いものはおいてますね。
特に気になったのが食器群です。
シリコン製の柔らかい鍋とか、
使いやすそうなまな板とか。
シリコンの鍋ですね。
220度くらいまでは行けるらしいので、このまま
オーブンとかレンジで使えます。
タジン鍋とかもありました。
まな板は、こんなのが
切った後で、立てて水切りができる奴。
Joseph Josephの「Rinse & Chop」です。
同じくJoseph Josephの「chop2pot」です。
切った後、折ってそのまま鍋に入れられます。
これもJoseph Joseph。切った後、折って水切りが
できます。
こちらは耐熱ガラスのまな板。
熱いものをのせたり、切ったり、そのまま出したり。
カラフルなボールセットとか
ランチョンマットも色々あって、ちょっと欲しくなりました。
あとは、超カラフルな電源タップ。
思わずピンクのを買っちゃいました。
ダイニングのはじに、こういう小さなリビングセットを
おいて、ダブルリビングにしちゃう、というのも
いつかやってみたいです。
身近なひとへのプレゼントとか、結婚のお祝いとかに
良さそうな感じのものが色々ありました。
最近は他の雑貨屋とかネットの通販とかでも
こーゆーちょっと良さげなものが買えますけど、
暇つぶしに行くのは結構良いなと思いました。
-
カテゴリー
- Mac,iOS,Android,Kindle関連やWiFi,無線LANなど (141)
- FC2からWordPressへの引越し (5)
- IKEA&コストコ&NOCE&ロフト&東急ハンズ 雑貨や家具、DIYなど (94)
- サーフィン&水中撮影&水中カメラ (111)
- スノボ&スキー (28)
- スノーサーフィン道 あしたのために (6)
- 子供にスキー/スノボ/サーフィンを教える (9)
- ガーデニング、家庭菜園、屋外家具など (37)
- レシピ (6)
- 燻製 (1)
- アウトドア・キャンプ (10)
- 自転車 (20)
- アメ車 (27)
- 欲しいものリスト (48)
- 家族で/お出かけ/お食事 (34)
- 電子書籍関連 (20)
- 大震災と新型インフルエンザ(非常食や備えなど) (17)
- 深夜特急めし (1)
- 未分類 (35)
- アレルギー (6)
- 音楽 (9)
- 読書 (8)
- 駒沢 (20)
- 手土産 (2)
- 株 (2)
- 新聞号外 (2)
-
最近の投稿
- 【いつのまにやら随分近くに】東京から千葉の海行きに、C2-アクア-圏央道の新ルート活用
- 【年賀状とかトートとか】年末年始に向けて、スター・ウォーズ・グッズ、ちょっと追加しちゃう?
- 【雪山用に買ってみたい】北米トヨタのミニバン シエナをベースに作った激スパルタンなユーティリティ・ビークル
- 【パウダー&カービング】CAPiTA SPRING BREAK SLUSH SLASHER151に加えて、KORUA ShapesのAPOLLO56も買っちゃう?
- 【小枝や松ぼっくりでも自炊可能】テラスでも気軽に焚き火が楽しめちゃうウッドストーブ “solo stove”、もらっちゃいました
- 【コイツはマジでスゴイかも】この冬、スノボの板とか誰かへのプレゼントとか、ちょっと値の張るものをネットで買うつもりの方に、激オススメの買い方発見しちゃいました。
- 【夏休みに向けて探してみました】この夏ぜひとも読ませたい小学校低学年向けの本
- 【家庭菜園2015】しそ、きゅうり、トマト、いちご、その他、プランター水田の稲にめだかまで。
- 【底値を狙って冬物お買い物】FLOW NX2(と、ついでにBEATER ORIGINAL 54″ TWIN FIN)買っちゃいました
- 【ビンディング調整のお供】差し替え式でガッチリねじ込めるドライバと、滑走中も安全にビットを持ち運べるケースをゲットしました
このエントリに似た記事
- 庭やテラスの道具類の収納とIKEAのカウンター
- 【程よくパーカッシブ】オジサンだって、たまには守って欲しい感じになるアコースティック・ギタリスト 松井祐貴
- 【家庭菜園2014】テラスのしそに花が咲いたので、花穂じその醤油漬けを作ってみました。
- 水中撮影 GoPro導入計画 その5 グラブバッグ2ndの改造
- 本日こんな車発見
- 【やっぱ基本はカービングっすよね】っつーことで、ゲレンデで手軽に読めるように練習ドリル動画をテキストに書き起こしときました
- 自由が丘経由日吉
- 【家庭菜園2015】しそ、きゅうり、トマト、いちご、その他、プランター水田の稲にめだかまで。
- コストコのスパークリングワイン
- 【ビンディング調整のお供】差し替え式でガッチリねじ込めるドライバと、滑走中も安全にビットを持ち運べるケースをゲットしました
-
-
人気の記事
-