コストコの折りたたみワゴンの実力

以前にも何度かご紹介したことのある
コストコで売っている折りたたみワゴン、
この夏大活躍してくれたことがあったので
自慢がてらちょっとご紹介しておこうかなと。

このワゴン、折りたたむとこんな感じに
コンパクトにまとまるんですが、
P8130002_[0]

ワンタッチでこんな風に広がって
すぐに使えます。
P8130004_[0]

収納する時も、ワンタッチで
折りたためるようになっていて
とっても使い易いです。


去る8月中旬、千葉 南房総に家族で
旅行に行きまして、その際、コストコの
折りたたみワゴンを持っていったんです。

ちょっとかさばるし、荷物の多い家族旅行に
持って行くと、その分荷物が積めなくなって
不便かな?とかとも思ったんですが、
持って行って正解!でした。


宿泊する場所と駐車場がちょっとばかり
離れてまして、いつもは家族4人の
民族大移動ばりの荷物を、ボクが一人で
ヒーコラ言いながら3往復位して
運んでるんですが…。

今回は折りたたみワゴンに積んで、
一回で荷物運び完了です!

こんな感じに荷物満載で行きました。
P8070009_[0]


で、しかも、こんな感じの山道を
乗り越えたんですが
IMG_20120807_165550_[0]
正直言って、こんなところをそのまま
通過しようとしたら、当然荷崩れを
起こすと思ってたんですけれど、
全然大丈夫でした!

このワゴン、タイヤがスゴイしっかりと
していて、ガタガタ道でも全然問題なく
入っていってしまえるという、
その性能の素晴らしさを改めて実感しましたね。


ついでに、歩き疲れたという4歳と2歳の
子供たちを乗せてみたんですが、
P8080264_[0]
これまた、まるで子供を運搬するために
設計されたかのような…
(本来はこういう使い方をする
ワゴンでは無いので、真似するときは
自己責任でお願いします)。


ちなみに、僕のワゴンはコストコの奴で
積載上限50kg弱のモデルなんですが、

Amazonなんかで見ると、似たような
折りたたみワゴンで積載上限100kgまで
行けるワゴンも売ってます。


大きな荷物を運ぶことがある方や、小さな
お子さん連れでのお出かけが多いお父様、
コストコに行く事があったら、このワゴン、
即買いをオススメしておきます。

Posted in IKEA・コストコ, IKEA&コストコ&NOCE&ロフト&東急ハンズ 雑貨や家具、DIYなど, コストコ | 4 Comments

家BBQ:コストコのポークリブで超簡単なBBQ

家BBQレシピをもう一つ追加しておこうと思います。

これ、超簡単なので、「今日の夕方、ちょっとお肉焼いて食べたいな」くらいの気軽な気持ちでできて嬉しいです。

コストコのポークリブBBQ

 

材料は、

・ポークリブのブロック

・ヨシダソースBBQ味

これだけです…。

 

ウチではコストコに行った時に大きなポークリブの塊を買い込んでおいて、それを冷凍保存しておきまして、上記のようにふと「肉焼いて食べたいな」という気分になったときに焼いて食べてます。

コストコではポークリブのブロックが結構安く売ってまして、大体100gで110円位、片側1ブロック、15〜16本の塊1.4kgくらいのものが1500円くらいで買えます。

このサイズで、大人4〜5人分くらいというところでしょうか。例えば5人で分けると、単純なグラムでは1人300g弱という計算になりますが、骨があるので実際には200g弱くらいのイメージになると思います。

 

<作り方>

(1)ポークリブを解凍しておく

なめてはイケません。解凍忘れをするとディナータイムにお肉が焼けませんので、前日に冷蔵庫に移しておくとか、遅くとも数時間前には忘れずに冷凍庫から出しましょう。

 

(2)ポークリブを3つくらいに切り分けておく。

まとめてでは焼き辛いので、適当な大きさに分けておきましょう。その際、肉付きの良い部分とそうでない部分を意識して分けるようにしておくと、火の通り具合を調節しやすくて便利です(薄い部分は早く火が通るし、厚い部分は沢山火を通さなければならないので)。

 

(3)ポークリブのブロックにヨシダソースBBQ味を塗りたくる。

下味を付けるとか何とか色々なやり方がありますが、ヨシダソースオンリーでも十分美味しく出来上がります。せっかくの手抜きレシピなので、精一杯手を抜いておきましょう。

 

(4)焼く

BBQグリルに乗せて焼きます。火が通るのには結構時間がかかるので、じっくり焼きましょう。弱火で12〜13分片側を焼いて、ひっくり返して同じくらいの時間焼きます。

焼けたかなと思ったら、いくつか切り分けて火の通り具合をチェックしましょう。細い部分の火の通りは早いですが厚い部分は時間がかかりますので、部位ごとに時間調節が必要です。今どきの豚肉は寄生虫とか細菌のリスクが低くなっているとは言いますが、油断は禁物なので、できるだけしっかりと火を通すことをオススメします。

切り分けは包丁でやるのは結構大変かもしれません。食用バサミで骨に沿ってジョキジョキと切り分けてしまうのが楽です。

コストコのポークリブBBQ2

 

(5)食べる

ソースがこんがりと焦げて香ばしく食欲をそそります。お好みでヨシダソースを追加して塗って食べてしまいましょう。

赤ワインとよく合いますので、コストコで一緒に赤ワインを何本か買い込んで置くことをお忘れなく。

 

ポークリブ、食べたくなって来ました…。

Posted in IKEA・コストコ, レシピ, IKEA&コストコ&NOCE&ロフト&東急ハンズ 雑貨や家具、DIYなど, コストコ | Tagged , | Leave a comment

萬珍樓點心舗(まんちんろうてんしんぽ)と中華街

先日、妻と娘(2歳)の誕生日に、ふと思いついて中華街に行ったんですが、コレが中々良い感じだったので…。

行ったお店は萬珍樓點心舗(まんちんろうてんしんぽ)という、萬珍樓の点心専門店。

萬珍樓點心舗の看板_[0]

萬珍樓點心舗の入り口

中華街と萬珍樓の地図

中華街東門から入って行った、中華街メイン通りの一本外側にあるお店なんですが、「小さな子供連れで、少しだけ贅沢目な記念日ランチを食べたい」というニーズに結構フィットするお店です。

 

良い所その1:子連れフレンドリー

・小さな子供連れ家族も結構多く、気兼ねなく行ける雰囲気です。当然子供用の椅子やお皿なんかもなんかもしっかり準備されています。

萬珍樓點心舗の店内

・徒歩1分位のところに、専用駐車場があります(上記の地図画像をクリックすると、Googleマップで見られます)。5,000円以上の食事をすると2時間無料。中華街って、車を停める場所も結構苦労したりすることがあるので、便利で良いです。

 

良い所その2:美味しい

・当然のことながら、味はかなりイケてます。とりあえずウチで食べてみて美味しかったのは、

鶏そば1,200円

萬珍樓點心舗の鶏そば

柔らかい鶏肉が沢山入ったあっさり目の味の中華そばです。チンゲンサイ、きくらげ、たけのこなど、野菜も結構沢山入っていて、4人で分けてもそこそこ満足できるくらいのボリュームがあります。

 

小籠包 3個で690円

萬珍樓點心舗の小籠包

しっかり目の皮の中にスープがたっぷりと詰まっていて、とても美味しかったです。子供たちには食べさせず、大人だけで食べてしまいました。子供も食べるなら2つたのんでも良いかも。

 

揚げ餃子 4個で800円

萬珍樓點心舗の揚げ餃子

パリっとした皮の中に、お肉や野菜がぎっしりと詰まっている食べでのある一品でした。味もかなりイケます。サイズは普通の餃子よりも結構大きめです。

 

水餃子 8個位で800円

萬珍樓點心舗の水餃子

これも美味しかったですね。サービスだったのかもしれませんけれど、結構沢山入っていて食べでがあります。

 

という感じでしょうか。

点心メインのお店なので、点心オンリーで行くというのも良いかもしれません。

萬珍樓點心舗の点心メニュー

 

先日のウチのメニューでは、上記に加えて「牛肉キシメン包み」と「肉シューマイ」を頼んで5,500円だったんですが、大人2人と4歳児+2歳児の4人でちょうど良いくらいか、もしかするとちょっと多いくらいでした。

子供たちがもう少し大きくなると、どんどんコレでも足りない位になっていくと思うんですが、もしも「そんなに食べないかな」という方は(そして、駐車場を無料にしたい方は)、1〜2品減らして、おみやげを買うという手もあると思います。

萬珍樓點心舗のお持ち帰り

みみっちい話ですが、駐車場代が1時間500円で2時間停めるとすれば1,000円ですので、その分何かを食べたり買って帰ったりすれば良いかな、と。

肉まん、あんまんや水餃子あたりのおみやげを買って帰れば、後日また楽しめて一粒で二度美味しいわけです。

萬珍樓點心舗のお持ち帰り 点心

 

良い所その3:中華街をぶらぶらできる

ランチですので、まあ1時間もあれば食事は済んでしまうわけです。で、車は2時間停めておけますので、お店を出たその足で甘栗でも食べながら1時間中華街をぶらぶらする、というのが良いかなと。

中華街

 

良い所その4:周りでも遊べる

12時過ぎから食事をして、1時〜2時くらいまで中華街をぶらぶらしたら、その後はショッピングに行ったり、周辺の施設で遊んだりするというのも良いプランです。

クイーンズスクエアあたりでお買い物をしてみるのも良いですし、山下公園や赤レンガ倉庫もすぐ近くですので、ココらへんで子供と遊ぶのも良いかもしれません。コスモワールドに行くというともありますね。このエリアはかなり狭いエリア内に色々なものが密集していますので、遊びに行く先に困ることはまず無いかと。

 

どうでしょう?

5,000円で中華街ランチ+中華街ぶらぶらプラン、オプションでショッピングやその他のアミューズメント系にも柔軟に対応できて、奥さんも子供たちも満足のなかなか良いプランなのでは無いかと。

ちょっとしたお祝いや記念日のランチ、行き先に迷ったら中華街に行ってみるの、アリだと思います。

Posted in 家族で/お出かけ/お食事, お出かけ, お食事, 奥様/旦那様 | Tagged , , , | Leave a comment